こくんぞさんまつり

1月13日は、三苫の神様、綿津見神社のどんと焼きが行われていました。

いかれた方も多いかと思います。

参拝も、ローソクや太いお線香をお供えしたり、特色が感じられます。

三苫の平和と安全を祈願してきました。

地元の方の手作りぜんざい、白玉団子が沢山入って、とても美味しかったです!



三苫のみなさんが、今年も笑顔いっぱいの一年になりますよーに!

あまおうでした。


☆・。・::・。・++・。・::・。・++・。・::・。・++・。・::・。・++・。・::・。・☆

「こくんぞさんまつり」について

三苫綿津見神社には、西暦805年、最澄法師が彫ったといわれる虚空蔵菩薩が祭られています。

毎年1月13日にはこの菩薩の縁日「こくんぞさん祭り」が行われます。
こくんぞさんは知恵の神として知られていますが、一方その名前から、
「空(無一文)から蔵が立つ」といわれ、財宝の神さまとしても厚く信仰されています。
13日の祭りの日、こくんぞさんにお金を借りると、その一年間は小遣いに困らないそうです。
ただし、一年後には借りたお金を倍にして返すのがしきたりです。

またこの神社に安置されている仏像群のうち三体が市の指定文化財になっています。

神社の後ろは、三苫の海岸です。
神功皇后対馬沖であらしにあったとき、船の苫(雨よけの布)を三枚海に流し祈ったところ、
風がおさまりました。苫が流れ着いた場所に社(やしろ)を建てたのがこの神社の始まりとか。
以来、この地を「三苫」と呼ぶようになったそうです。


東区またまた再発見◇ 30 市政だより東区版平成9年2月1日号

☆・。・::・。・++・。・::・。・++・。・::・。・++・。・::・。・++・。・::・。・☆

自然教室

 今日は、勾玉つくりとしおりつくり。みんな楽しく活動しました。
 勾玉は、石を削って磨いて紐を通して・・・。
 「お母さんへのプレゼントにする!」
と、丁寧に作っていました。

 お昼からは、落ち葉を拾って「しおり」つくり。
 きれいな「しおり」ができました。

楽しいお土産話を持って、帰校しました。

図書室もクリスマス♪

あまおうです(^o^)

早いもので今年もあと一ヶ月となりました!

クリスマスやお正月、楽しい時期に入りますね。


図書室の飾りも10月のハロウィンから、クリスマス仕様に変わりました!

             

ツリーはかなりの大作ですよ☆




天使も可愛いです(^o^)v




学期末懇談会の時にでも、図書室のぞいてみてください(^o^)

学校公開週間

11月1日から11月5日までは、学校公開週間でした。

学校公開週間は、全市一斉に学校を保護者・地域の方に
開放して、日頃の様子を見てもらおうという事で実施されています。


今年は以下のような事が行われました。


●11月1日

 1校時 全学年 全校朝会
 2校時 4年生 読書集会
 3校時 2年生 昔遊び体験
 4校時  〃   〃
 5校時 5年生 稲刈り
 6校時  〃   〃  /  6年生 中学校合唱披露

 【昔遊び体験】
地域の方から、昔の遊びを教えていただきました。

◆こま回し


◆おはじき


 【稲刈り】

◆刈る☆束ねる☆脱穀する


◆きれいに刈れました。


●11月2日

 1校時 4年生 福祉体験 
 2校時  〃   〃
 舞台芸術体験 6年生(アクロス・アジア美術館)

 【福祉体験】

◆車椅子を押したり自分で動かす、目隠しをして歩くなど、
実際に体験しました。少しの段差も、こわい!!


●11月4日

 3校時 幼稚園・保育園児学校見学(1年生が学校を案内)
 5校時 2年生 読書集会
 クラブ活動


●11月5日

 3校時 3年生 いちご苗植え
 13:20 地域懇談会
 5校時 人権公開学習参観
 15:00 懇談会

 【いちご苗植え】

◆みんなで植えたよ

◆おいしいいちごができるといいね!



日頃見ることができない、参観以外のこども達の様子を
見ることができました。